小学生でも【シャドーイング】

英語の学習法って色々なものがありますが、
みなさんは「シャドーイング」
されたことはありますか?

流れてくる音声に遅れることなく
自分も同じスピード
英文を口に出していく練習法です。

以前、企業レッスン講師をしていた時に
ビジネスパーソンたちにこの練習法を
行ってもらっていたのですが

大人でも結構難しいのです!

とめどなく流れてくる英語の情報を
日本語に訳したり、また、後戻りすることなく、
頭の中で情報整理をしていく練習法なので

実は「発音の練習」ではなく
「リスニングの練習」です。

なので、多少口がモゴモゴなって
しまっても大丈夫!

この練習を根気よく続けるとTOEIC®︎試験などでも
とにかくリスニングの点数がアップします!

ハニービーでは大体小学3年生頃から
このシャドーイング練習を取り入れます🐝

だからみんな大学受験まで
ず〜っとリスニングが得意

私も今でも続けている練習法です。

「音声」を活用した学習を楽しめるようになると
こっちのもの!みるみる上達していきますよ!

みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね。

関連記事

  1. 【9:1】何の割合?

  2. 実は【会話のセンス】が問われる “TOEIC&#…

  3. TOEIC対策 ~ テクニック? VS 基礎力?

  4. 【英語と音感】の関係って?

  5. 【英作文スキル】上達の過程とは?

  6. 【モノマネ上手か否か?!】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA