【文法】の分かりやすい学び方

例えば、助動詞のほとんどは
“〜だろう”という【推量】
表すことができます。

確実性の度合いは大体こんな感じ↓

<強>
must

will

should

can(否定の場合は強くなる)

may

might
<弱>

でも、数字だけ、文字だけ、で理解するのは

ちょっと難しいもの…

そんな時は身近な状況や人
想像しながら例文を考えるのがgood!

先日、生徒さんからこちらの質問があったので

「じゃあ、〇〇くんに彼女ができた!」
って聞いたらどう思う?

「ええ!It can’t be true だ〜」
(=そんなことあるはずがない)

なんて笑いながら、生徒さんの身近な題材
色々な例文を挙げながら学んでもらいました。

文法は「語学の要」
楽しく学んでいきたいものですね!

関連記事

  1. 【カタカナ発音】はもはや別言語!?

  2. 意見を伝える時、真っ先にすることって?

  3. 【モノマネ上手か否か?!】

  4. 小学生でも【シャドーイング】

  5. 【プライベート VS パーソナル】

  6. 【ポモドーロテクニック】で効率良く!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA